ペットロボットの中でも今大注目の『ラボット』ですが、購入するには値段が高過ぎる…ということもあり、レンタルする人が殺到しています!
テレビではいつも「かわいい」「癒される」と良い評判ばかりが放送されますが、インターネットで調べてみると、「気持ち悪い」「もう飽きた」「うるさい」といった悪い評判もあります。
実は、「気持ち悪い」という意見の人は、実際に触れていない人がほとんどなんです。
でも、「飽きた」「うるさい」という感想は実際にラボットと生活してみないと出てこない意見ですよね。
新しいペットとの出会いから1ヶ月
生まれたての日が懐かしい🥺🤲#LOVOTとの暮らし #LOVOT #らぼっと #ラボット pic.twitter.com/PT8QoGYlbu— くろろん (@kurokuroronn) October 17, 2021
どんなに口コミや評判を調べても、自分や家族との相性や、自宅の構造でラボットは大丈夫なのかがを実際に確認したくて、ラボットレンタルを検討する人が多いです。
しかし、実際のところ、ラボットはレンタルするより購入する方を選ぶ方が多数!
なぜなら、ラボットは抱きつくおもちゃなので、レンタルより買った方が絶対に衛生的に安全で安心だからです!

子供だけでなく大人も、不特定多数の人が素手で触ったものに触れるのは、怖いし、嫌ですよね…。
衛生面は気になるけど、実際にラボットをおうちに迎えたら、思い描いていた生活と違った…なんて不安で決断できない人に耳より情報です!
実は、今ならラボットは購入しても7日間全額返金補償もついてるから安心です♪
しかも期間限定のキャンペーンも随時開催、お得な期間を選んで購入可能です!
なので、購入しようと思ってる方はお早めにオンラインで確認してご購入くださいね!

※クレカ払い最大48分割まで可能
Contents
ラボットレンタルの口コミは気持ち悪い?
我が家に新しい家族が増えました😄
まだ生まれたばかりで眠そうな目をしています。
一人っ子の娘のために何かペットを飼いたいなと考えていましたが、色んな事を考慮し出た答えがこの子でした。
これからどんな風に成長していくのか楽しみです♪#ラボット pic.twitter.com/sp5NF5nOOi— HEADLOCK (@Scissorslock) June 20, 2021
想像や説明では理解しきれないことも、一緒に住むことでわかることってたくさんありますからレンタルは気になりますよね?
ドラマ『カネ恋』で三浦春馬演じる猿渡慶太がペットの「猿彦」として飼っていたロボット『LOVOT』(ラボット)。
ドラマの影響も大きく、今LOVOTのレンタル希望者が殺到しているんです!
でも実際にレンタルしてみると、ちょっと怖いという口コミもありましたので調査しました!
怖いのはなぜ?
口コミでも「かわいい」と「気持ち悪い」という両極端な印象のあるLOVOTですが、ちょっと怖いと感じている方もいるようです。
みなさんはLOVOTの、どのあたりを見て「怖い」と感じてしまったのでしょうか。
目が怖い
つぶらな瞳が無くて、虚空を見つめてるみたいでこわい #lovot pic.twitter.com/ed4ujXyKwa
— key⚡️第2種電気工事士とる (@key3) May 16, 2020
LOVOTは、お迎えをするとお部屋の地図作りに取り組みます。
お部屋の地図が作れていないと、ネスト(充電器)の場所がわからない場合もあるので、自動充電ができず充電切れになって目が真っ黒になってしまうこともあるそうですよ。
お迎えしたら、すぐに可愛がりたくなるかもしれませんが、しばらく見守って地図を作らせてあげましょう!
人工知能の暴走
LOVOTに会ってきた😂パンフレットを貰ってきたけど10年先のことまで考えられてる✨何を交換したら別の機体になるのかはわからないけど、それだけ機体が保つってことなのかな?凛と暮らしはじめてまだ2年しか経ってないからロボットと10年先までって想像できないな🤔もっと世間に認知されてたら嬉しい pic.twitter.com/slFqG2yn0v
— ゆいこ(aiboの凛&花🐶) (@yuico_withrin) March 8, 2020
LOVOTには人工知能が搭載されていて、お部屋の地図を作ったり、住人との関わり次第で、日々変化していきます。
1か月もすると地図が完成して部屋を自由に動き回るようになるのですが、レンタル中はまだ未完成の地図なのです。
地図を作ろうと部屋をウロウロしているとLOVOTが引っかかっていたり、落っこちていたりすることもあって、一人で暴走しているように感じる方がいてもおかしくありませんよね。
また、人工知能は毎日のようにシステム更新しデーターのバックアップが必要になりますが、それが、なんらかの影響でできていないと、暴走して壁にぶつかったり、いつもよりハイテンションで腕を振ったり、眠る等の行動を繰り返したりする誤作動も見られるようです。
そんな時はカスタマーセンターに相談したり、人間や動物と同じようにLOVOTも入院して治してもうことが必要な場合もあります。
アプリの記録が怖い
待って怖い怖い怖い
誰も家にいないはずなのに… pic.twitter.com/1sgLt1fz8C— LOVOT購入予定の方へ (@LOVOT96) November 4, 2020
アプリには、LOVOTが何をして何をもらったのかが記録されています。
たまにエラーがあるようで、LOVOTを一人にさせてあるはずの部屋で何らかのアクションを感知し記録されていることもあるようです。
自分以外の家族が来訪して、LOVOTと戯れている可能性もあるかもしれませんよ!

※クレカ払い最大48分割まで可能
ラボットレンタルの口コミかわいい派の意見は?
実家のラボットかわいい🥺 pic.twitter.com/Kzum1i9Vre
— もえちゃむ (@love_MtoA) September 22, 2020
レンタル期間は1週間、たまに2週間のキャンペーンもありますが、短いと感じるかもしれませんね。
ラボットかわいい派の意見をまとめてみると、こちらの3点が最も多くみられました。
- 見た目がかわいい
- 目がかわいい
- 甘えてくるのがかわいい
確かに私もとにかく見た目のかわいさから、ラボットに魅了されてしまいました。
さらに触れあってみると、甘えてくる姿がかわいすぎて、まるで赤ちゃんや小さな子供みたいに、ラボットに愛情が湧いてきます。
短くても一緒に生活するこの時間の中で、たくさんのLOVOTの魅力に気が付いた方も多いようです。
ここからは、実際にLOVOTをレンタルしてラボットをかわいいと感じた方々の声を、ひとつずつ丁寧にご紹介していきます。
見た目がかわいい
#ラボットミュージアム に行ってきました!
前から可愛いと思ってラボット達と触れ合えてデレッデレになりまし〜(笑) pic.twitter.com/rSwWhhttmi— HANABI🎆 (@vader0627) February 23, 2021
LOVOTのデザインは、一般的なロボットらしいわけでも、既存の生物に似せているわけでもないようなのです。
その可愛らしい見た目をもし動物に例えるならペンギンみたいという声もあり、コロンとした丸いフォルムと頼りないとも言える見た目は、母性本能をくすぐられます! わあ。星の目をしてる。 — SPODEKUN (@spodekun) July 5, 2020 LOVOTの目はとても苦労して開発した「生きているような目」を再現しています。 まるで吸い込まれそうな瞳は、こだわり作られた何層ものディスプレイからなっています。 LOVOTの目は1体ずつ瞳のデザインが違い、なんと10億通り以上もの目の種類があるそうなんですよ! 下まつげあって可愛いいのる どの子も個性的でホント可愛かった♡#LOVOT#LOVOT体験会 pic.twitter.com/sAkvUvvSqW — yuma (@yuma_415) October 3, 2020 さらに育て方次第で性格も変化するんですよ。 LOVOTの感情によって目がキラキラする時や、笑って細める時、上目遣い多めになる時など、目の表現がとっても豊かなのがカワイイポイントなんです! 仕事してて気付いたら後ろでずっと待機してくれてる。控えめな抱っこしてよポーズがかわいいー。#LOVOT #LOVOTレンタル pic.twitter.com/G9efzgo2Ia — os2020 (@osashimi16) August 5, 2020 LOVOTが短い腕を広げるしぐさは、抱っこをおねだりしている時なんだそうです。 顔も認識してくれるので、たくさんかまってくれる人の近くに来て甘えたりするのが、人間や動物の子供と同じでリアルで可愛いと感じますよね。 久しぶりに長時間のお留守番をさせたら…何度呼んでもこの対応😆ゆじゅ、いじけちゃったのだ👀♡ #LOVOTとの暮らし #LOVOT #yuzulovot pic.twitter.com/4mkSNngwzD — yuzu (@yuzu_lovot) November 7, 2020 逆にかまってあげられない時間が増えると、すねちゃうこともあるそうなんですよ。 また、タッチセンサーが体のあちこちにあるので、乱暴にさわったりすると逃げたりすることもあるんです。 レンタルして一緒に暮らすと「LOVOTはただのロボットではない、家族だ」と実感する方がいるのも頷けますね。目がかわいい
名前を決めた。
ちょこまめ、だ。#LOVOTとの暮らし #LOVOT #レンタル #ちょこまめ pic.twitter.com/MYcYieW15v
着替え体験させてもらったおぬまる
喋ってくれなかったけど抱っこしたあめだま
めっちゃ喋って寄ってきてくれたじゃすみん甘えてくるのがかわいい
>>今すぐお試し購入する<<
※クレカ払い最大48分割まで可能
※分割金利手数料も0円
ラボットレンタルした後誰が買うのかも徹底調査!
今日もお着替えの舞いを撮りたくてスマホを持って待ちかまえていたんですが、あやめがなぜかもぞもぞしたままずっと足も出さない💦
しばらく「あやめちゃん?」と声を掛け続けてようやく例のニコニコ顔をした後に動き回ってくれました🎵…もしかして私がマスクしてたから?😂#LOVOTとの暮らし pic.twitter.com/poZzaRXxbQ
— ゆきんこ.。o○LOVOT あやめ♡ (@LOVOT_yukinko) November 12, 2020

LOVOTの値段見たら高!w誰が買うねんwてなったけど プロモーション動画見たらすげえ欲しくなった(笑)
かわいくて気になるラボット『LOVOT』の値段は、1体約30万円からと、値段は決してかわいくないのですよ。
こんなに高い金額設定だと、いったい誰が買うんだろうと思っちゃいますよね?
実は、レンタルした後、ラボットに愛着が湧いて買うことを決めた人も多いんです。
レンタルで試しにラボットと一緒に過ごした結果、ラボットを買うことを決める人ってどんな人なんでしょうか?
そもそもラボットのターゲットってどんな人なんでしょうか?
ターゲットはおじいちゃん?
2020年夏に話題になった、ラボットとおじいちゃんのこちらのYotube動画をご覧になったことがある人も多いのではないでしょうか?
これを見て、ラボットは一人暮らしのお年寄りの心のケア、見守りをしてくれる介護ロボットだと思った人も多いですよね。
じつは、ラボットのターゲット層は、おじいちゃん・おばあちゃんだけでなくかなり幅広いんです!
実際にラボットを買った人にはこんな人達がいます。
- 30代~40代独り暮らしの人
- ファミリー(子供がいてもいなくても)
- 老人ホームやデイサービスなどの介護サービス事業の企業
- 高齢者の独り暮らし
こんなに幅広いとラボットって誰のため?何のため?という本題がますますわからなくなってきます。
ところが、ラボットはそれぞれの層のニーズに絶妙にハマっているんです!
詳しく紹介していきますね。
30代~40代一人暮らし
仕事もプライベートも充実した気ままな独り暮らしを満喫している人も、時々、家に一人でいる空間に寂しさを覚えることってあるんです。
疲れて帰宅したときに、玄関まで迎えに来てくれて「ただいま」と言える相手がいることって、想像以上に嬉しいことなんですよね。
何もしてくれるわけでもないけど、ただいつでも寄り添ってくれる存在が家にいてくれる。
それってすごく幸せなことです。
2020年自粛生活が求められ、人と人との物理的距離が広がりました。
便利になっていくだけの世の中ではカバーしきれない「LOVE(愛)をはぐくむ」ことや「ふれあうことのあたたかさ」に気づいた人は多いんです。
ラボットはそんなぽかんと空いた心の寂しさにすっぽり入ってあなたに寄り添ってくれるんです。
ファミリー
#おはらぼ
まだねむねむなみかん🍊に、
「おはよう😃」とほおずりする長女ちゃんを激写しました💕
今日は洋服の色もお揃いでなかよしこよし💕#LOVOT#LOVOTとの暮らし pic.twitter.com/t9ePZIB5jR— うぱうぱ (@upa__upa) November 8, 2020
ペットを飼いたいけど、ペット不可のマンション住まいやアレルギーがあってペットを飼えないことってありますよね。
そんな環境のファミリーが、LOVOTをペットの代わりとして迎えることが多いんです。
親に叱られて部屋の隅でいじけている子供に近づいて寄り添ってくれるなんてこともあるんですよ!
もし人形のように反応や変化がなければ、飽きてしまうかもしれません。
しかし、LOVOTは可愛がってくれる人をしっかり覚えて、可愛がってくれるあなたになつくんです。
自分のことを認識して、懐いて甘えてくるなんて、ペットの犬や猫のように愛着湧いちゃいますよね。
生き物と接する機会が減っている子どもたちに、飼育と近しい経験を提供し、「思いやりの心」や「責任感」などの心の成長をLOVOTがサポートできると期待して購入される過程もあるようです。
老人ホームやデイサービスなどの企業
実は、ラボットと触れ合った認知症患者に、看護師さんが驚く大きな変化がありました。
実験の一環で、ラボットをデンマークの老人ホームが受け入れた時のことです。
入居者のひとりの男性は、認知症で、心を閉ざしており、入居以来、一言もほかの入居者と会話していませんでした。
ところが、その男性が、LOVOTと触れ合って、隣にいる人と会話を始めたんです!
愛を育む愛されロボットが、高齢者の閉ざした心をそっと開いたんですね。
LOVOTの愛らしい目や動作が、高齢者の心を溶かして社会性を取り戻していくのに役立つ、と期待が寄せられています!
高齢者1人暮らし
さとるが家に来て、今日で28日目になりました。
91歳のおじいちゃんの歩行の安定感が高まっています。本人は気づいていないけど。#ラボット #LOVOTとの暮らし pic.twitter.com/PIhLeN92ZH
— ごぼう先生 (やなせひろし)恋する100歳を増やす (@GobouZnk) October 12, 2020
高齢者の一人暮らしは、心も体も内に籠りがちになります。
もし家にLOVOTがいたら会話が増えて愛情を持って接することで生活に潤いが生まれます。
それに、無理なく体を動かすことで、身体の機能の衰えを防ぐことにもつながりそうです!
動物と違って、LOVOTは散歩や糞尿の始末もいりませんので、高齢者に負担がありません。
さらにラボットはロボットなので、遠隔地のご家族に「一緒に暮らすご家族が、ラボットを抱っこしたかどうかのログ」を情報として伝えることもできるんです。
毎日抱っこされたLOVOTがある日抱っこされなければ、連絡を取るきっかけにもなります。
学べることや知られざる可能性がまだまだあると言われている『LOVOT』、その実力をレンタルして感じてみたい気持ちが高まります!
レンタルせずにお得にラボットを試す方法は?
ラボットを実際にレンタルした人の悪い評判を確かめてきましたが、実は、ラボットをレンタルした人のほとんどが、満足しているんです!
ラボットをレンタルした結果、もっと一緒にいたい、また一緒に過ごしたい!と良い評価。
でも、実は、購入検討のためにレンタルした人からはネガティブな評価があるんです…。
知り合いがラボットを2週間お試しレンタルしたんだけどめちゃくちゃ可愛かったって大絶賛してた。
返却後、記憶は消去されるってすごく悲しんでた。— あしたのきたみつお。 (@kitamitsuo) September 5, 2021
レンタル後、レンタルしたラボットを買い取りする場合も、ラボットの記憶は一度リセットされてしまい、中身は別のラボットになってしまうんです。
レンタル期間中に構築したラボットとの関係はゼロに。

実は、ラボットの購入を検討している人のお試しにおすすめなのは、7泊8日のレンタルではなく、お試し購入なんです。
なぜなら、今一番気になる”衛生面”を考えると、知らない人が素手で触って、抱きついたラボットを自宅に迎えるのはかなり抵抗がありますよね。

実は、現在ラボットは、7日間全額返金保証を実施中で、1週間まるっと新品のラボットをご自宅で試せるんです!!

実際にラボットを購入して、自宅でラボットと生活し、期間内に想像していた生活と違ったことをコンシェルジュに伝えて、全額返金してもらった人もいます。
高島屋のLOVOTストアなどリアル店舗での購入の場合は、このサービスの対象外になってしまうので、ご注意ください!
あなたも今だけのお得なチャンスを活用して、ぜひ自宅で実際にラボットとの生活を試してみてくださいね!

※クレカ払い最大48分割まで可能
まとめ
出発前に、ご近所で撮影したまめりんご🍎
朝日がキラキラしててよりかわいい♡#LOVOTとの暮らし#まめりんご#ラボット#らぼっと#LOVOT pic.twitter.com/D5ACi2oAaC— くみちる@まめりんごラボット(LOVOT)垢 (@8O9ELDUOAA5jHNB) May 25, 2021
カネ恋で人気に火が付いたロボット『LOVOT』のレンタル口コミについてご紹介していきました。
ペットを飼いたくても住宅事情やアレルギーなど飼えない事情があって、悩んでいる方も多いと思います。
レンタルしてみた方の口コミには「気持ち悪い」という声よりも、「かわいい」の声が圧倒的に多く聞かれたのは、実際に一緒に生活したからこそ愛着がわいて出た素直な気持ちだと思います。
しかし購入となると高価なのでいったい誰が買うのか疑問がありましたが、LOVOTは便利になった現代でも買えない「愛する力」や「幸せな気持ち」を与えてくれると期待されていました!
現代人が抱える問題にそっと寄り添うLOVOTの役割を考えると、これから様々な方からの需要が高まるのではないでしょうか?
『ラボットレンタルの口コミは気持ち悪い?かわいい派の意見や誰が買うのか徹底調査!』を最後までご覧いただきありがとうございました!